
セディナゴールドカードについて
年会費:6,000円(税別)
家族カード:1,000円(税別)
ETCカード:無料
国際ブランド:MasterCard・Visa・JCB
セディナゴールドカードの審査合格者の情報
20代男性 自営業 ショッピング限度額35万円 キャッシングなし
30代男性 公務員 ショッピング限度額35万円 キャッシングなし
40代男性 会社員 ショッピング限度額60万円 キャッシング35万円
セディナゴールドカードの審査基準は?
セディナゴールドカードは「CIC」「日本信用情報機構(JICC)」に照会され審査が行われます。
入会申し込み資格:18歳以上で電話連絡が可能な方
ゴールドカードにしては申し込み資格の設定は低いですね。
18歳からでも申し込みが可能です。
利用限度額は10万円〜200万円ですが、さすがに最初から200万円に設定される人は少ないようです。
さすがにゴールドカードなので在籍確認や本人確認の電話はしっかりとくるようです。
しかし!「セディナゴールドカード」は比較的、審査の緩いゴールドカードなので、そんなに心配はいりません。
10代〜20代でゴールドカードを持ちたいと思っている人には最適という口コミもあります。
そこまで審査基準は厳しくないようなので、取得しやすいゴールドカード。
学生や専業主婦でも審査に通る可能性があります!
審査結果も3日以内にはメールで知らせてくれて、到着まで1週間程と審査も早いです。
国内・海外旅行保険などのサービスも付帯なので、旅行前に取得しようと思って申し込んでも間に合うかも…?
セディナゴールドカードのメリットは?
ゴールドカードといえば空港ラウンジ。
もちろん「セディナゴールドカード」も国内主要空港のラウンジの無料利用が可能です。
国内・海外の旅行保険やゴールドデスクでの日本語対応やセディナ海外デスクなど旅行で役立つサービスも多いです。
またポイントサービスも一般カードより貯まりやすくなっています。
・入会から3ヵ月間はポイント3倍
・誕生月はポイント2倍
・ETCの利用料金はポイント1.5倍
・セディナポイントモール経由のネットショッピングなら最大20倍
・年間請求金額に応じて翌年のポイント倍率が最大1.3倍
セディナゴールドカードのハローキティデザイン
セディナゴールドカードのハローキティデザインはかわいいです。
キティちゃんの主張も強くないので大人っぽいキャラクターカード。
女性からの評判が良く、カードデザインで「セディナゴールドカード」を選んだという人も多いみたいです。